アフィリエイト案件の選定基準が理解できる
雑記ブログに合うアフィリエイト案件を知ることが可能
雑記ブログで収益化を図りやすくなる
雑記ブログのジャンル5つの選定基準
雑記ブログでおすすめの案件
雑記ブログ まとめ

雑記ブログ ジャンルやテーマ 選定基準

- 市場が伸びているジャンル
- YLYM以外のジャンル
- 取り扱い商品数がジャンル
- 悩み系のジャンル
- 自分の経験や興味のあるジャンル
1:市場が伸びているジャンル

案件選定の1つ目のポイントは市場が伸びているジャンルのテーマを書くということです。
伸びているジャンルを攻めることのメリット
- 市場が伸びているジャンルは広告主から多くの予算が出る傾向にあるため媒体報酬が高くなる可能性がある
- 市場が伸びていると途中で案件終了といったリスクが少なくなる
- 多くの読者が興味関心があるため検索ボリュームが伸びている
市場が伸びているジャンルを見つける方法
実際に市場が伸びているかを調べる方法としては、Googleトレンドを利用するといいでしょう。
Googleトレンドとはグーグルの検索窓に検索されるキーワード数の推移を見ることができるツールになります。
このグーグルトレンドを利用して右肩上がりに伸びているキーワード(ジャンル)は検索ボリュームが伸びているためユーザーの需要も伸びているということがわかります。
Googleトレンドの管理画面

すると、マッチングアプリは2019年も右肩あがり、電力自由化は縮小しているということがわかります。
ここから今後伸びていくジャンルはマッチングアプリであるということがわかります。
そのことがわかれば、マッチングアプリに参入して記事を書いていくことのみです。
- 電子決済(キャッシュレス)
- ふるさと納税
- プログラミング教育
- オンライン英会話
- 転職ジャンル
- ベビーシッター
- 格安SIM
- 月額サービス(サブスクリプションモデル)
- スキルシェアジャンル
- マッチングアプリ(恋愛)
2:YMYL以外のジャンル

案件選定の2つ目はYMYL以外のジャンルになります。
YMYLとはお金と健康、医療、法律のように人の生活や健康に関わるジャンルになります
このジャンルの情報を発信する際にはしっかりとした資格や専門性を持った上で情報発信をしないとなかなかSEOで上位表示されません。
理由はこのジャンルで間違った情報が書いているサイトがSEO上位表示されてしますと、多くの人の生活や命に悪影響する可能性があるからです。。
よってこのジャンルでSEO上位表示できればかなり稼ぐことはできるのですが、SEO上位表示されるためにはかなりの時間と労力がかかります。
よって雑記ブログで記事を書く際はこのYMYL以外のジャンルの記事を書くことをおススメします。

もしこの美容健康ジャンルで記事を書いて稼ぎたい人は下の記事をしっかり読んで記事を書く必要がありますので参考にしてくださいね!

3:取り扱い商品数がジャンル

案件選定の3つ目の方法は、取り扱い商品が多いジャンルの案件をアフィリエイトするということです。
取り扱い商品が多いと記事のネタ切れが発生しにくくなります。
取り扱い商品が多いジャンルとは、ずばり、オンラインショッピングの案件になります。
有名どころでいうと、アマゾン、ヤフーショッピング、楽天市場になります。

そのほかにもオンラインショップ案件はたくさんあります。
- WOWMA!:auポイントが貯まる
- ロハコ:無印の商品をアフィリエイトできる
- ABCマート:多数のスニーカーがある
- 高島屋オンライン:多数の商品を取り扱っている
- ヤマダ電機モール:多数の家電商品がある
- 赤ちゃん本舗:多数のベビー商品がある
- わたしプラス:資生堂が運営するオンラインコスメ
オンラインショップ案件が圧倒的に多いASPはバリューコマースになります。
なので多数の商品をアフィリエイトしたい人には登録をおすすめします。

4:悩み系のジャンル

案件選定の4つ目は悩み系のジャンルになります。
悩み系のジャンルでしっかり読者が抱える悩みを解決することができる記事を書くことができればかなり多くのファンをゲットできることが可能になります。
人間のすべての悩みは4つの要素から生み出されると言われています。
それがHARMです。
HARMについて
- health(H):健康や医療
- Ambition(A):夢や希望や願望
- relation(R):人間関係や恋愛
- money(M):お金
HARM | 分野 | アフィリエイト商材例 |
---|---|---|
Health ヘルス | 健康・医療 | 美容、ダイエット、脱毛、AGA、サプリ、健康食品、妊娠 |
Ambition アンビション | 夢・希望・願望 | 転職、求人、バイト、資格、英会話、就活、副業、スキルシェア、自己啓発の書籍、ブログ術、フリーランス |
Relation リレーション | 人間関係・恋愛 | 婚活、恋愛、出会い、離婚、子育て、対人関係など |
Money マネー | お金 | クレジットカード、借金、投資、資産運用、仮想通貨、不動産、保険、買取系、格安スマホ、ファクタリング、カードローン、イデコ、電子決済、節約術 |
5:自分の経験や興味のあるジャンル

案件選定の最後は自分の経験や興味のあるジャンルを選定するということです。
もし自分の全く知識のないジャンルや興味のないジャンル選んでしまうと途中で挫折して記事を更新しなくなるケースが多くあります。
そのためまずは自分の記事にしやすいジャンルを選ぶといいかと思います。
- 以前に自分の悩みを解決してくれた案件やサービス
- 他の人よりも少しだけ知識があるジャンル
- 友達に話した際に「もっと知りたい」と言われた案件
- 自分が今から勉強していこうとしているジャンル
- 本業のお仕事で関わることがあるジャンル
- 実際に経験したことがあるジャンル

雑記ブログ ブログ初心者におすすめのジャンル

ざっくりと僕が初心者の雑記ブロガーさんにおすすめなジャンルを説明していきます。
- 子育て系の案件
- グルメ系の案件
- 旅行系の案件
- 恋愛系の案件
- 教育系の案件
子育て系の案件

まず1つめに紹介するのが子育て系の案件になります。
理由としては最近、ママブロガーさんがたくさん増えてきているからです。
ASPの中にも子育て系案件が多数あります。具体的には下のような案件になります。
- アカチャン本舗:ベビー商品
- DADWAY:ベビー商品(エルゴベビーの抱っこ紐がバカ売れ)
- こどもちゃれんじ:幼児教育
- ディズニープログラミング:幼児プログラミング教育
- ディズニー英語システム:幼児英語教育
子育て案件が多いASPはA8ネットかと思いますので下の記事を参考にしてくださいね。

グルメ系の案件

2つ目におススメする案件としてはグルメ案件になります。
具体的に有名なのがレストラン予約サイトがアフィリエイト案件としては有名になります。
グルメ系は雑記ブロガーにはとても人気のジャンルになります。
理由は食に関することは生きていれば、必ず関わってくるため記事にしやすいというメリットがあるからです。
実際に自分が行ってみて、よかったお店を紹介し、具体的な予約はこちらと行った感じでアフィリエイトリンクを貼っているブロガーさんは多数見ます。
- 食べログ
- ぐるなび
- ホットペーパーグルメ
- 一休レストラン
- ヤフーダイニング
グルメ案件がとても充実しているASPはバリューコマースになります。
基本的に有名どころのグルメ案件はバリューコマースに登録していればアフィリエイトすることができます。

恋愛系の案件

恋愛系の案件も雑記ブログでは記事を書きやすいという点でおすすめです。
恋愛も生きていれば、多くの人が経験することです。
また多くの人が恋をしたいと思っていると思うので需要もあるジャンルになります。
上記でお伝えしたHARMにもしっかりと当てはまるジャンルであるので個人的にはおススメです。
- タップル
- ペアーズ
- omiai
- With
- 街コンジャパン
- ルーターズ
- ハッピーメール
- PCMAX
マッチングアプリ案件が多いASPはアフィリエイトbになります。
そのため下の記事も同時で読むことでアフィリエイトbに関する知識も増えますので是非読んで見てください。

旅行系の案件

旅行案件も雑記ブログで記事にしやすいジャンルになります。
旅行が趣味なブロガーさんはたくさんいるかと思うので、旅行案件はアフィリエイト案件の中でも魅了的な案件になります。
また旅行ジャンルは購入金額がとても高いため、わりかし効率よく稼ぐことができます。
- じゃらん
- ヤフートラベル
- HIS
- JTB
- 日本旅行
- エクスペディア
- hotels.com
- booking.com
- マイナビトラベル
- スカイチケット
旅行案件がとても充実しているASPはバリューコマースになります。
基本的に有名どころの旅行案件はバリューコマースに登録していればアフィリエイトすることができます。

教育系の案件

教育も誰もが関わってくるジャンルになるので、記事を書きやすいという点ではおススメです。
アイフィリエイトで多い案件としては幼児教育と英会話教育、プログラミング教育が多いのが一般的になります。
- スタディーサプリ
- DMM英会話
- ECC英会話
- GABA
- COCO塾
- テックアカデミー
- 侍エンジニア
- codecamp
教育系が強いASPとしてはもしもアフィリエイトかと個人的に思いますので、下の記事を参考にしてくださいね

雑記ブログ まとめ

いかがでしょうか。今回は雑記ブログでのジャンル選定の方法を徹底的に解説していきました。
まとめると下のような感じになります。
- 市場が伸びているジャンル
- YLYM以外のジャンル
- 取り扱い商品数がジャンル
- 悩み系のジャンル
- 自分の経験や興味のあるジャンル
今回はこの辺で終わりたいと思います!
