ブログはなぜオワコンと言われるのか?
ブログって今後も稼げるのか?
ブログで稼ぐために意識するべきこと
ブログオワコンと言われる理由
ブログがオワコンだと言われる理由は下記の3つが大きな理由になります。
- 動画が台頭してきたから
- グーグルSEO変動が激しいから
- 影響力のある人が主張しているから
動画が台頭してきたから

ブログがオワコンと言われるようになったきっかけとしてはYoutubeの台頭になります。
今後2020年以降は5Gの時代になり、テキストから動画へと流れていくと予想するため多くのブロガーは「アフィリエイトはオワコン」だと言っています。
しかし、2020年以降も動画は主流にはなるものの、ブログを読まなくなる人は今後も一定数存在します。
理由としては野村研究所の市場調査によると今後もアフィリエイトの市場は年々120%推移で成長していくと予測されています。

このため動画を見るユーザーが今後も増えていくものの、それが原因でブログの記事を読むユーザーが右肩下がりで減るということは考えづらいと思います。
グーグルSEO変動が激しいから

ブログでアフィリエイトをすることがオワコンと言われる2つ目の理由としてはSEO変動が激しいからになります。
2019年を境にしっかりとしたコンテンツじゃないサイトはSEOにて圏外にとばされるようになりました。
特にYMYLといって人の健康や人生に影響を及ぼす、美容、健康、医療、法律ジャンルではアフィリエイトサイトが軒並み圏外に飛ばされました。
こう言った流れからブログがオワコンといわれるようになりました。
一昔前ではしっかりとしたコンテンツを書いてい不正サイトでも稼げる時代がありました。今ではそのような不正サイトでは稼ぐにくくなっているのが現状です。
しかししっかりとしたコンテンツを書くことさえできれば、まだまだブログで稼ぐ可能性は大いにありますので参考にしていいただければと思います。
影響力のある人が主張しているから

「ブログがオワコン」と言い始めたのはイケハヤさんが一例としてあげられます。
イケハヤさんはフォロワーがたくさんいるため、オワコン説は多くのブロガーに情報がいきわたりました。
その結果ブログがオワコンという風潮が流れました。しかし実は全くオワコンではありません。
理由としてはぼくはアフィリエイト関連の会社で営業をしているのですが、アフィリエイトで稼いでいる人はまだまだたくさんいます。
というよりかはアフィリエイトで稼ぐための方法がネットで誰でも簡単に手に入れれる時代になっているため年々、稼いでいる人が現場で働いていて増えている肌感です。
ブログは本当はオワコンじゃない
2019年にインターネット広告売り上げがTVを抜いた
稼いでいる人が年々増加している
ここに本文を入力
2019年にインターネット広告売上がTV広告を抜いた

2020年の2月に電通が発表した情報として「インターネット広告がTV広告の売上を抜いた」と公式に発表されました。
このネット広告の流れは年々加速的に右肩上がりに増えていくと予測されています。
rまたネット広告の中でもアフィリエイト広告は年々売上金額を増やしているため今後もブログで稼ぐことは大いに期待できるかと思います。
稼いでいる人がSNS上にたくさんいる

ブログで稼ぐための方法は昔に比べると無料で手に入れる環境になった今では「初心者の人でも正しい知識の元ブログ運営をすれば稼げる」時代になっているかと思います。
それを象徴する例としてはSNSにて毎月稼いでいる金額を公表しているブロガーがどんどん増えてきております。
月10万円以上から月100万円以上稼いでいる人もまだまだ存在しているので、今後も努力次第で稼げるひともどんどん増えていくかと思います。
2020年 ブログで稼ぐ方法について

2020年以降ブログで稼ぐための方法は下記になります。
しっかりとSEOを勉強する
YMYLのジャンルは避ける
ブルーオーシャンのジャンルを攻める
しっかりとSEOを勉強する

今後アフィリエイトやブログで稼ぐためにはSEOをしっかりと理解した上で記事作成をしないとなかなか稼ぐことが難しい時代になります。
一昔前では、小手先のテクニックで稼げていたのですが、今の時代は正直難しいです。そう言った理由などから昔小手先で稼いでいた人が「オワコン」と言っています。
しかししっかりとしたSEOの知識を身につけた上で記事を書くことができれば今後も十分稼ぐことができると思います。
SEOに関しての知識に関しては下の記事を読んでいただければと思います。


YMYLのジャンルは避ける

2020年稼ぐための方法としてはYMYLのジャンルは避けるということです。このジャンルは正直かなり難易度が高いジャンルになります。
具体的には美容系や健康食品、金融ジャンルなどが当てはまります。このジャンルではしっかりとしたコンテンツを書いているにも関わずなかなかSEOで上位表示されにくいジャンルになっています。
その理由やYMYLジャンルを攻める際のコツなどは下記記事を参考にしていいただければと思います。

ブルーオーシャンのジャンルを攻める

2020年以降、ブログで稼ぐにはレットおーションではなく競合の少ないブルーオーシャンのジャンルを攻めることをおすすめします。
初心者に限って競合が多いジャンルに参入しようとします。
しかし初心者が今後稼いでいくためにはライバルが少ないジャンルや今後伸びていくジャンルで現時点では競合が少ないジャンルを攻める方が効率がいいと思います。
大手アフィリエイト関連の会社で働いている僕がオススメするジャンルは下記になりますのでぜひ参考にしていただければと思います。

SEO依存をしないこと
2020年ブログで稼いでいくためには、SEO以外ではなく多くのSNSなどを混ぜながらサイト構成をすることをお勧めします。
理由としてはSEOのみですとグーグルの変動があった際に一気に収益が下がる可能性もでてくるためです。
またグーグルはサイトを評価する軸としてSNSからのサイト流入(サイテーション)などを絶対に見ていると感じています。
具体的な理由は下の記事を見るとわかるかと思います。

そのためSEO以外にもたくさんの導線を作っておくことが今後ブログで稼ぐためには必要になってくるかと思います。
SNSとブログを連携して稼ぐ方法は下記記事を参考にしていただければと思います。

ブログ オワコンに関するよくある質問

個人ブログはオワコンですか?
結論、攻めるジャンルを間違えるとオワコンの可能性が上がってきます。
今後はサイトの信頼性や専門性、権威性がかなり重量視されます。そのため信頼性が高い大手サイトには個人が勝つのは難しい可能性が出てきます。

ただ競合が少ないジャンルや大手法人サイトが強化していないロングテールキーワードを攻めることができれば月50万円から100万円くらいの規模を個人でも稼ぐ流ようになると思います。

雑記ブログはオワコンですか?
雑記ブログで月50万円以上稼ぐという点ではかなり難易度が高いと言った感じになります
理由はテーマが絞られていない雑記ブログとテーマが絞られている特化ブログとではサイトの専門性という点で特化ブログの方がグーグルに評価されやすいからです。
ただ雑記ブログで稼ぎたい人がいるのであれば、テーマを3つくらいに絞ってカテゴリーわけで記事を書くことをおすすめします。
詳細は下の記事を読むとわかるかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はブログはオワコンかというテーマで情報共有しました。
結論個人的には「ブログはまだまだ稼ぐことができるジャンル」ですので、ぜひカンバって記事運営することをおすすめします。
今回はこんな感じで終わりたいと思います。