グルメブロガーに合ったグルメ系案件について

グルメのアフィリエイト案件は大きく分けて2つのジャンルに分けることが可能なります。
レストラン予約
デリバリーサービス
グルメアフィリエイト案件 レストラン予約
- 食べログ
- ぐるなび
- ホットペッパーグルメ
- ヤフーダイニング
- 一休レストラン
- たびらく
- ぐるやく
グルメ案件の報酬と成果地点について
案件 | 成果地点 | 報酬(税込) |
食べログ | 予約完了 | 55円×予約人数 |
ぐるなび | 予約完了 | 105円 |
ホットペッパー | 予約完了 | 110円 |
ヤフーダイニング | 予約完了 | 110円 |
一休レストラン | 予約完了 | 628円 |
オズモール | 予約完了 | 315円 |
たびらく | 予約完了 | 660円 |
Retty | 予約完了 | 90円×予約人数 |
グルメのレストラン予約の案件に関しては基本的には成果地点が予約完了の案件がほとんどになります。
個人的にオススメなのが、食べログとRettyになります。
理由としては予約人数×媒体報酬になるため、予約人数が多い場合は報酬金額も伸びていくからになります。
例えば、飲み会の幹事が20人予約した場合は食べログの場合:55円×20人:1100円が媒体報酬になります。
食べログ、Retty以外のレストラン予約案件に関しては予約人数関係なく一律で同じ媒体報酬なのですが、食べログ、Rettyは予約人数も媒体報酬に影響するため個人的にはかなりおすすめの案件になります。
グルメアフィリエイト案件 デリバリー
デリバリー案件の報酬と成果地点について
案件 | 成果地点 | 報酬 |
ウーバーイーツ | 初回利用 | 926円 |
dデリバリー | 購入 | 220円 |
楽天デリバリー | 購入 | 1% |
出前館 | 購入 | 300円 |
デリバリー案件に関しては、利用するたびにそれぞれのサービスポイントがたまったり定期的にお得に利用できる割引クーポンが発行されるため人気ジャンルになっているかと思います。
グルメ案件は稼ぐことができるの?

グルメ案件の市場について
(出典:価格コム)
上記は食べログの売上推移になっています。グラフを見ると年々利用者が増加しており、その結果売上も右肩上がりになります。
ここからさらにオンライン上でレストラン予約をするユーザーは伸びていくと考えられます。
人気利用グルメサービスについて
(出典:PRTIMES/)
一番人気なのが、食べログ、ぐるなび、ホットペッパーあたりなので、この辺の案件をアフィリエイトすることが個人的にはオススメかと思います。
グルメ案件の魅力ポイント

グルメ案件の魅力ポイントを簡単に下にまとめましたので参考にしてくださいね。
Cookieばら撒き戦法が利用することができます。
記事が書きやすい
Cookieばら撒き戦法が利用することができる
Cookieとは再訪期間とも言われます。訪問者が広告をクリックして、その場で商品購入などをしなくとも再訪期間内であれば、広告経由の成果として認められる期間のことです。
食べログの場合:60日(再訪期間)
- 1:ユーザーAが自分のサイトに貼っている食べログの広告をクリック
- 2:その場で予約せずに離脱した。
- 3:60日以内に食べログのアプリよりお店を予約した
- 4:3の注文も再訪期間60日以内なので成果になる
上記からわかることは、食べログの広告をクリックさえしていれば、60日以内に食べログで予約をすることができれば成果になるということです。
そのため食べログの広告を貼って、コンバージョンしなくてもクリックさせれば、わりかし予約されやすいため、成果になりやすいということがわかります。
あくまで上記は食べログの例なのですが、他のグルメ案件でも同じことが言えます。
このCookieバラマキ戦略(グルメ案件の広告をクリックさせる)より効率よく媒体報酬を伸ばせることが可能になります。
記事が書きやすい
グルメ案件の魅力ポイントの2つめとしては、記事が他の案件と比較して書きやすいという点になります。
例えば英会話やクレジットカードのサイトを作ろうと思うと、まず英会話の知識やクレジットカードの知識が必要になります。
しかしグルメに関しては多くの人が生活の中で絶対に携わっているためかなり記事を書きやすいと思います。
グルメ案件で月3万円以上稼ぐための方法

グルメ案件の稼ぎ方としてはざっくりと下の3つが挙げられるかと思います。
汎用性を活かした記事作成
様々なメディアと掛け合わせよう
ロングテールキーワードを攻めよう
汎用性を活かしていこう

グルメ案件はブログ初心者にもかなりおすすめのジャンルになるかと思います。
理由は様々なテーマと親和性が高いからになります。
ブログ初心者は何か1つにテーマをおいた特化ブログよりもテーマを決めずに記事を書く雑記ブログを運営している人が多いのが現状になります。
そのためある程度どのテーマにも合うグルメ案件は割とおすすめではあります。
具体的にはグルメ案件に合いそうなジャンルは下のような感じになります。
- 旅行
- 観光系
- お出かけ
- デートスポット
例えば、旅行の記事で、観光地の情報を記事にして、その観光地の近くにあるオススメのお店も追加で紹介するなどでグルメ案件を紹介することが可能になります。
また恋愛の記事でもわりと親和性が高いかと思います。
例えば、クリスマスにオススメのデートスポットの記事を書いた後に、そのデートスポット付近で、いい感じのお店も追加で説明できたりもできたりもします。
そのためいろんなジャンルと掛け合わせて紹介してみるといいかと思います。
インスタグラムとアメブロ

次にグルメ案件で稼ぐ方法でオススメなのが、ブログとSNSを連携させて獲得をしていくという方法になります。
グルメジャンルは写真で見せることができるため、インスタグラムとの相性はかなり抜群になります。
インスタグラムで地域の美味しそうなグルメを写真として投稿し続けることでファンがつくことができます。
そしてある程度ファンがついた段階で、自分のブログと連携させ、もっと詳しく見たい方はこちらの記事を読んでくださいと、自分のサイトに誘導することで効率よく稼ぐことができるかと思います。
またSNSの流入を増やすことで、仮にGoogleのアップデートでサイトがなくなったとしてもリスクヘッジすることができます。

ロングテールキーワードを狙う

グルメ案件での収益の仕方は、ロングテールキーワードを攻めるといった感じになります。
ロングテールキーワードとは検索ボリュームが1000回以下の競合サイトが少ない3語キーワードのことを言います。
グルメ系の検索キーワードを検索してみると、食べログやぐるなびの大手サイトが多く出てくるため、基本的には大手サイトがまだ参入していない3語以上のキーワードを狙うことが個人的にはおすすめになります。
ロングテールキーワード例
- 渋谷×居酒屋×安い
- 渋谷×ビアガーデン×オススメ×お店
- 新宿×焼肉屋×安い
- 渋谷×居酒屋×合コン
上記のように3語以上のキーワードからキーワード選定をして、記事を作成していくといいかと思います。
ロングテール戦略についてもっと具体的に知りたい人は下の記事を参考にしてくださいね

グルメ案件はバリュコーマースがおすすめ!

グルメ案件が個人的に一番多いASPはバリュコーマースだと思います。
バリューコマースグルメ案件
- 食べログ
- ぐるなび
- ホットペーパーグルメ
- 一休レストラン
- たびらく
- グルやま
- dデリバリー
またバリューコマースにはリンクスイッチという画期的な機能があります。リンクスイッチとは広告主ページのURLが自動的にアフィリエイトリンクになるという機能になります。
リンクスイッチがない従来のパターン
- ASP管理画面にログイン
- グルメ案件を探し、広告リンクを取得
- 取得した広告リンクを自分のサイトにはる
リンクスイッチがあるパターン
- 食べログより記事にしたいURLをコピー
- 自分のサイトにその食べログURLをペイストする
- 自動でアフィリエイトリンクになる
上記のようにリンクスイッチ機能があるバリューコマースを利用することでグルメ案件の広告リンクを効率よく取得することができるため、グルメ案件と相性はかなりいいASPとしてバリューコマースが個人的にはオススメになります。
そのほかにグルメ案件が多いASPはA8、アクセストレードになりますので、そちらに感s亭は下の記事を参考にしていただければと思っております。


グルメブログ アフィリエイトで稼ぐ方法 まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はグルメブロガーのオススメの稼ぎ方を簡単に説明していきました。
簡単にまとめると下のような感じになります。
グルメ案件の具体的に稼ぎ方について
- 汎用性を活かした記事作成
- 様々なメディアと掛け合わせよう
- ロングテールキーワードを攻めよう
今回はこの辺で終わりたいと思います。ぜひ参考にしてくださいね!