また今後はASPに依存するのではなく、直接広告主と契約を結ぶといった流れが増えていくと推測します。
理由としては直接契約することで報酬がASP経由よりももらえる可能性が上がるからになります。
またアフィリエイト(成果報酬)以外にも純広告(掲載期間に対しての報酬)といった提案もできる可能性があるため多くのアフィリエイターが直契約を結ぶ流れになっています。
直契約の方法がわかる
直契約を結ぶためのサイト設計がわかる
直契約を結ぶことができる案件選定方法がわかる
広告主と直接アフィリエイトするとは?

直接広告主とアフィリエイトするということはASPを挟まずに広告主と直接アフィリエイト契約を結ぶことを指します。
ASPを挟む場合
- ASPの管理画面にログイン
- アフィリエイトしたい広告主と提携
- アフィリエイトをする
ASPを挟まずに直接契約する場合
- 契約した広告主からアフィリエイトリンクをもらう
- そのリンクをサイトに掲載する
ASPを挟んでいる場合

ASPを挟んでいる場合に関して、媒体より成果が発生した場合は、広告主のかかるコストとしてはアフィリエイトサイトとASPの2つがコストになります。
そのためアフィリエイトサイトより1つ成約するたびにASPとアフィリエイトサイトに報酬という名のコストを払う必要があります。
ASPを挟んでいない場合(直契約)

ASPを挟んでいない場合には関してはアフィリエイトサイト(メディア)から1つ成約が発生した場合はASPに支払うことがなくなるのでメディアのみに報酬という名のコストを払うことだけでいいといえます。
直接広告主と取引をすることは、ASPを挟んでいない分、媒体報酬が高くなるといった魅力ポイントもあるため個人的にはおすすめのスタイルになります。
広告と直契約をするメリットとデメリット
直契約をするメリット
媒体報酬が高い

直契約を結ぶメリットとしては媒体報酬が高いという点になります。
ASPを挟んでいないため報酬が発生した場合にはアフィリエイトのみに報酬を払うだけでいいのが特徴的になります。
そのためASP系やでアフィリエイトするよりも効率よく稼ぐことができやすい契約形態でもあります。
競合のアフィリエイトサイトが少ない
直契約をするメリットの2つ目としては、競合サイトが少ないという点になります。
基本的にSEO周りでアフィリエイトサイトが上位表示されているキーワードはASPにあるアフィリエイト案件に関するキーワードであることがほとんどです。
そのためASPにはない案件を広告主と直接契約を結ぶことで、競合のアフィリエイトサイトが少ないというメリットがあります。
直契約をするデメリット
データ分析や改善がやりにくい

ASP経由でアフィリエイトをした場合に関してはどの広告がどのくらいクリックされて、そのうち何件コンバージョン(成約)したのかなどのデータを管理画面で見れることが可能になっています。
そのためサイトのPDCAを回しやすいといった利点があります。
しかし直接契約を結んだ場合に関しては上記のようなデータ分析をするのが難しい広告主が多いのが現状になります。
そのためサイトや案件に関する記事の修正テストなどが実施しにくいといったデメリットが上がられます。
契約が完了した場合に収益が〇円になります

直接契約を結ぶデメリットとしては、契約が完了した場合に収益が0円になるという点になります。
そのため個人的にはASPの案件を紹介しつつ、直接契約の案件も同時に運用するといった感じで収入源の柱を分散していくことをおすすめします。
ASPを挟まずに広告主と直接契約する方法

まず直接契約をする際に、アタックする広告主先は2つあります。
直アフィリエイトができるプラットフォームの持っている広告主
直アフィリエイトができるプラットフォームを持っていない広告主
1つ目は直接契約を結ぶことができる広告主を探し、提携申請をする方法です。皆さんが一番イメージしやすい例としてはアマゾンが上がられると思います。
アマゾンをASPを挟まずにアフィリエイトする場合はアマゾンアソシエイトに参加することで直アフィリエイトをすることが可能になります。
こちらは直契約を結ぶ難易度はかなり簡単になります。
もう1つは、直アフィリエイトをするような仕組みを持っていない広告主に対して直接契約をする方法になります。
こちらは難易度が高い分、広告主とメディア側の両方同意の元、媒体報酬を決めることができるため効率よく稼ぐことができる契約プランでもあります。
自社アフィリエイトしている広告主を探す(難易度:低)
直接営業メールを送る(難易度:高)
項目 | 直アフィができるPFの持っている広告主 | 直アフィリができるPFを持っていない広告主 |
難易度 | 低 | 高 |
契約方法 | intitle:アフィリエイトプログラム×広告主名で検索して提携する | 問い合わせフォームからメールを送るorテレアポ |
報酬 | 成果報酬のみ | 純広告、クリック報酬、成果報酬 |
稼げる度 | ASP経由より若干稼げる | ASP経由よりかなり稼げる |
契約プラン | メディアから報酬提案なし | メデイアから報酬提案可 |
直アフィリエイトができるプラットフォームの持っている広告主を探す方法

自社アフィリエイトをしている広告主を探す方法は簡単です。下記をグーグルの検索窓で検索するといった方法です。
intitle:アフィリエイトプログラム×広告主名
一例として、「intitle:アフィリエイトプログラム パタゴニア」で検索して見たとしましょう。
するともしアフィリエイトプログラムがある場合は下のような検索結果になります。

上記のような画面が出てくるとそのまま、パタゴニアのアフィリエイトプログラムの申請をパタゴニアとするといった流れになります。
そのほかにも直接契約をし、アフィリエイトできる広告主は下の投稿を見ていただければと思います。個人的には外資系企業は割と直接契約を結べる会社が多いと思います。
直アフィ案件例
✔︎パタゴニア
✔︎駿河屋
✔︎エクスペディア
✔︎アドビ
✔︎ブッキングドットコム
✔︎shopify
✔︎WeWork直アフィとはASPが間にないアフィ案件、ASP手数料がないため報酬はかなり高めですよ。
提携方法は「サービス名×アフィリエイト」で検索するといいよ#リツイート希望
— Kくん🌈虹色マーケター (@fqw5963) August 2, 2019
直アフィリエイトができるプラットフォームを持っていない広告主を探す方法

直アフィリエイトができるプラットフォームを持っていない広告主は基本的的にはその会社のお問い合わせフォームか電話より、
直契約をしようといった旨のメールを送るところから始まります。
営業メールを送る際にメールに入れておきたい情報
- サイト情報(PV数、離脱率、直近率、平均滞在時間など)
- どういったキーワードで上位表示されているのか
- 類似のアフィリエイト案件で月に何件くらい成約しているのか
ケーススタディを1つだけ紹介します。リクナビ就活エージェント(ASPにない案件)を契約打診メールの例を紹介します。
件名:リクナビ就活エージェントの件 |
リクナビ就活エージェント運営者様 お世話になっております。 〇〇という就活サイトを運営している〇〇と申します。 突然のご連絡で失礼いたします。 この度ご連絡致しました背景としては私が運営しているサイトに貴社案件を紹介したく思っているためになります。 簡単に私のサイトの情報を記載致しましたので、ご検討していただければと思っております。もし前向きにご検討していただけそうでしたらご連絡いただけますと幸いです。 PV数:月〇〇pV 平均滞在時間:〇〇分 獲得好調なキーワード:就活エージェント×おすすめ(SEO〇〇位) お手数をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。 署名 |
直契約をするためのサイト設計について

上記で直契約を結部ことのできる広告主は、下の2つをご紹介いたしました。
①直アフィリエイトができるプラットフォームの持っている広告主
アマゾン、パタゴニア、アドビなど
②直アフィリエイトができるプラットフォームを持っていない広告主
intitle:アフィリエイトプログラム×広告主名で検索して検索に引っかかってこない広告主
上記の1は割と簡単に、誰でも簡単に登録することができるため、今回は直契約を結ぶことが難しい2の広告主との契約を取る方法を簡単にご紹介していきます。
具体的な方法については下の3つになります。
特化ブログを作成
類似ジャンルで実績を作る
比較系のキーワードでSEO上位に表示させる
特化ブログを作成

まず1つ目の方法としては特化ブログを作る必要があります。
雑記ブログはテーマが1つではないためサイト全体で伝えたい内容が不明確になります。
そのため広告主に直契約の提案をしたとしても、テーマがわからないという理由で断れることがほとんどだと思います。
そのため今後広告主と直接契約をする提案をする予定のブロガーさんは特化ブログから始めるといいかと思います。
類似ジャンルで実績を作る

2つ目としては類似ジャンルの実績を作り、その情報を広告主に訴求するという感じになります。具体的には下のような感じになります。
アフィリエイト案件がない就活エージェントの広告主に直契約を提案するまでの手順
- 就活エージェントのアフィリエイト案件で実績を作る
- その実績を元に直契約の営業メールを送る
上記類似案件をつくることで、「貴社は今競合様に〇〇件ユーザーをとられていますよ〜、しかし僕の運営している就活サイトに紹介するとその他者に流れていたユーザーを貴社のサイトにも集客できますよ〜」という感じで提案するといいか思います。
比較系のキーワードでSEO上位に表示させる
3つめの方法としては比較系のキーワードでSEO上位表示させる方法になります。比較系のキーワードというものはジャンル×おすすめ(比較)といったキーワードのことを指します。
比較系キーワードの例
- 就活エージェント×おすすめ
- 転職エージェント×おすすめ
- 化粧水×おすすめ
- マッチングアプリ×おすすめ
- 宅配クリーニング×おすすめ
アフィリエイトジャンルでは比較系のキーワードは成約が高く、また月間の検索ボリュームも多いため多くのアフィリエイターが狙っている稼げるキーワードになります。
そのような比較系のキーワードで上位表示することができれば、検索ボリュームにもよりますが、直契約の提案時に使える材料になるかと思います。
直接アフィリエイトをする方法 まとめ

いかがでしたでしょうか、今回は直接契約を結ぶ方法を簡単にご説明させていただきました
簡単に下のまとめましたので参考にしていただければ嬉しいです。
今回はこの辺で終わりたいと思います。