やばいアカウントは、後藤達也さんという経済系の発信をされている方です。
表でもサブスクでの売上を公開していますが、
どのようにしてサブスクで月億という金額を
稼いでるのかを徹底解剖してみた
①ワンコイン価格+初月無料戦略
メンバーシップを有料化する前にまずは数日間限定で0円で実施。
そこで圧倒的なコンテンツの質でファン化させました。
そして数日後に有料にしましたが、
会員の離脱が少なく、そこでいっきに大規模な会員数を獲得
5,500名の新規購入を獲得しています。
②圧倒的なボリュームで離脱率防止
毎月10〜20本の速報&基礎解説+月1回のZoom/オフ会を
継続することで“情報×体験コミュニティ”を両立させています。
記事のリリースタイミングは離脱率が多い、
初月と月末、あとは半ば、この辺にリリースしており
新規コンテンツをフックに解約欲求を低下させています。
③既存顧客への継続率を上げる施策を実施。
サブスクの解約率が5%とかなり低いです。
通常10%を超えることも多いのですが、その半分です。
彼がやっている施策に関していうと、
既存顧客が何を求めているかを定期的にアンケートで確認して
それに応えるコンテンツを提供しています。
さらに会員同士でのオフ会などでノウハウ以外
にも人脈に価値をつけて継続率を引き上げています。
④さらに売上を上げる施策
メンバーシップは500円(ベーシック)と900円(コア)の単価の2つがありますが、
900円の高いプランの会員数を増やした施策を大公開します。
施策1
年に1〜2回・8 日間程度の期間限定公募だけでコアメンバーを募集
、「次回は未定」と明言。これにより初動8日で高いプランは3,000人超が殺到
施策2
「ベーシックを6 か月以上継続済み」**を応募資格に設定。
長期ユーザーだけを昇格させることでコミュニティの民度とLTVを同時に担保
施策3
コア専用で:月1 Zoom交流・全国オフ会・テレビ/Podcast収録見学など
リアル体験”を束ね、ベーシックとの差を一瞬で理解させる
施策4
クロスプラットフォーム告知+数値公開
X・YouTubeで同時に
「まもなく締切」「残枠○○」を実況し盛り上がりを演出してコアプランUP
こんな感じでまとめました!!